funga mzigo

funga mzigo

funga mzigo

仕度をする、特に旅支度をする という意味です。

例文;
Kamau alimaliza kufunga mizigo yake.
カマウは旅支度を調えた

夫の実家へ行く準備をしているところへ、彼の友人がたまたま寄りました。
Mmefunga mzigo? 日本語で言えば「出かけるの?」とか「旅行かい?」ぐらいの意味なんでしょうが、私はしっかりと答えました。
Hatujafunga bado. まだスーツケースは閉めていません。

荷造りはまだ終わっていません、という程度の意味で使ったのですが、大笑いでした。

でも、こういうことの積み重ねで覚えていくんですよね、慣用句や比喩表現は。
恥をかきながら (^o^)ハハハ

 

2013年2月10日 | カテゴリー : 慣用句 | 投稿者 : nyamburra

gonga ngo-ngo-ngo

gonga

gonga ngo-ngo-ngo

ゴンゴン打つ/ぶつける

釘などを打ち込むときのようにゴンゴン打ったりぶつけたりという状況を指します。

例文;
Seremala akigonga ngo-ngo-ngo msumari akitengeneza mlango.
大工はドアを修理するのに釘をゴンゴンと打った

「かち割り大工」という言い方をしますね。仕事が粗いというか下手というか。。。

ダルにいた頃、そういう職人をよく目にしました。
大工に限らず、家具職人、縫い子も、車の修理工も。 中で一番怖いのは車の修理工ですよね。

昔のテレビじゃないのに、車でもなんでも、ゴンゴン叩いて直そうとするのには驚きました。

 

tikiti

tikiti_1  tikiti_2

tikiti : 1.スイカ
          2.切符、乗車券、チケット

全く意味の違う名詞ですが、切符の方は英語起源です。

例文-1;
Mdogo wangu anapenda kula tikiti.
私の妹/弟はスイカを食べるのが好きです

例文-2;
Wapi naweza kukata tikiti?
切符はどこで買えますか

英語起源のものは、英語のアクセントやイントネーションで話されることも多いです。

特にこの tikiti 切符は英語風に発音する人が多いように思います。

 

tulia tuli kama …

tulia tuli kama

tulia tuli kama maji mtungini

水瓶の中のお水のようにじっとする

例文;
Mwalimu aliamrisha wanafunzi kutulia tuli kama maji mtungini.
先生は生徒たちに(水瓶の中の水のように)静かにするように命じた

水瓶の中のお水には波風が立たないので、確かに静かですね。

慣用句の方に tulia tuli というのがでました。

慣用句と比喩表現、どちらの辞書にも出ているものがあったり、あれ、こっちじゃなくて向こうじゃないの?と思うようなのもあるのですが。。。

 

2013年2月7日 | カテゴリー : 比喩表現 | 投稿者 : nyamburra

peana mikono

peana mikono

peana mikono

別れの挨拶をする という意味です。

例文;
Baada ya kuimaliza mkutano walipeana mikono na kuenda zao.
会議のあと、彼らは挨拶をして帰って行った

スワヒリの世界では挨拶はとても重要です。
出会ったときの挨拶も長いですし、別れるときも同じく長いです。

パーティーというほど大げさでなくとも、ちょっと何人かをお招きしたときでも、お開きという段になると、ゲストの中の最年長或いは上位の人が必ず全員を代表してお礼を述べてくれます。

ナイロビにいるとき、若い女性を二人(姉妹)、何度か食事に誘うのですが、食事が終わると姉の方が必ずきちんとお礼を言ってくれます。

日本人が招かれた場合、それぞれが丁寧にお礼は言うのですが、それとは別に年長者などがきちんとお礼を言わないので、現地の年長者は首をかしげたりします。

 

2013年2月6日 | カテゴリー : 慣用句 | 投稿者 : nyamburra

shika njia

shika njia

shika njia

立ち去る帰って行く、あるいはどこかへ向かう道を取る というような意味です。

例文;
Askari alituamrisha “Shikeni nijia!”.
警官は私たちに “立ち去れ!” と命令した

ある慣用句辞書の例文では、借金取りに来た人に「出直してきて」というときにも使っていました。

(-_-;ウーン そういう使い方って、もしされたら、日本人だったら怒りますよねぇ。
向こうの人は怒らないのかなぁ???

 

2013年2月5日 | カテゴリー : 慣用句 | 投稿者 : nyamburra

tulia tuli/tulii

tulia tuli

tulia tuli/tulii

じっと大人しくする

暴れたり大声を出したりしないで、じっと大人しくするという意味です。

例文;
Mwalimu alipoingia darasani watoto walitulia tulii.
先生が教室に入ってきたとき、生徒たちはじっと大人しくした

東アフリカの先生は鞭を使います。そう、教鞭を執ります。本当に取ります

宿題を忘れたとかいうと、先ずたいていは手のひらですが、鞭でピシャリとやるそうです。
もっとひどいときはお尻だったりしますし、それも床に俯せにならせて叩くということもあります。

日本でも体罰が大きな問題になっていますが、東アフリカもだんだん変わってくるだろうなとは思いますが。。。

知り合いの幼稚園児は、どの小学校へ行くのか?と尋ねられると Sunday School と答えます。
そう、教会の日曜学校です。

何故かというと、近所のお姉ちゃんたちの通っている学校では鞭でぶたれるけれど、Sunday Schoolではぶたれないからだそうです。

でも、気の強いその子は、Mwalimu akinipiga, nitampiga teke! 先生がぶったら蹴飛ばしてやるの! といいます。
周りの大人たちは、Haya, kama unaweza. いいよ、できるのならね、と笑っています。

 

poa

poa-1    poa-2 poa-3

poa:1.冷める
         2.治る
         3.怒りが治まる/静まる

複数の異なった意味を持つ動詞です。

例文-1;
Cakula chako kimeshapoa kuwa sababu ya kuchelewa kwako kurudi.
あなたの食事が冷めてしまったわ。

例文-2;
Kidonda alichokuwa nacho kilichukua miezi miwili kupoa.
彼の傷は治るのに2ヶ月を要した

例文-3;
Hasira yake imepoa baada ya kuambiwa samahani.
謝られて、彼の怒りは静まった

どの意味も、比較的よく使われます。

食べ物は、日本人のようなできたて熱々を食べるということは、あまりしないように感じました。
元々が手で食べる文化だったからかも知れませんが、出来た! さあ食べよう! というのではなかったように記憶しています。

パーティでは幾種類も料理を用意するのですが、中には冷めてしまっているものもありましたが、あまり気にしませんでした。
汁物だからあとからできあがるようにとか、冷ましてから食べるものだから先に作ろうとか関係なく作っていたような。。。

それはレストランでも同じで、テーブルに届いたときには冷めていたりすることも時々ありましたが、現地の人達はそういうことには寛大でした。

ロッジのレストランでも、そういうことにクレームが入るのは日本人からだけだって、マネジャーが嘆いていました。

 

Vuja jia jia

vuja

Vuja jia jia

ザーザー/ジャージャー漏れる

例文;
Kibuyu cha mama kilivuja jia jia hadi maji yote yakaisha.
お母さんのひょうたんはザーザー漏れてお水がなくなってしまった

日本語は擬音、擬態語が多いですが、スワヒリ語にはあまり多くないようです。

あっても、日本語とは感覚が違っていたり、その音の感じが日本語に直しにくいものもあるのですが、これは分かりやすい感じですね。

 

joto; jua

joto_jua

joto; jua

joto は、暑さ、暑いこと を意味します。

jua太陽です。

例文;
Ukikaa karibu na moto utasikia joto.
火のそばに座ったら暑く感じる

Jua huchomoza sana wakati wa kiangazi.
kiangazi(大乾期)には太陽が照りつける

乾期に限らず、アフリカの日差しはきついです。(^^ゞ
でも乾期の太陽も、湿気がないから、日本の夏の暑さとは全く異なります。
ひたすら焼き焦がしてくるような暑さです。

ここ何年かは、ケニャへ行くたびに日焼け止めを使っていますが、昔は焼きたい放題でした。
芯まで焼けるのか、なかなか日焼けが元に戻らなくって、私が地黒と思っている人もいたほどです。

また昔みたいに焼きたい気もします。