chana nywele

chana nywele

chana nywele;髪を梳かす

櫛などを使って髪を梳かす という意味の慣用句です。

例文;
Mimi huchana nywele asubuhi kabla ya kwenda shuleni.
私は朝、学校へ行く前に髪を梳かす

髪質によって、梳かすのが大変みたいでした。
小さな子で髪が硬い子は、梳かすと痛いのか、嫌がっていました。

上の娘が小学生、下が幼稚園の頃、隣に住む大家さんの娘さんが、上と同じ学校の最終学年だったのですが、いつも二人の髪を編んでくれていました。

下はいろんなデザインに編んでもらってくるのに、上の方は決まって mistari mistari という至ってシンプルなデザインでした。

何でかなぁって思っていたら、幼稚園はどんなスタイルでもいいけれど、学校ではこのデザインでないとだめだってあとで分かり、私が中高生の頃、髪が肩についたら三つ編みにしないといけないという校則があったのを思い出しました。

 

2013年10月11日 | カテゴリー : 慣用句 | 投稿者 : nyamburra

andika

andika-1  andika-2

andika

1. 文字を書く
2. 整える、準備する、用意する

例文-1;
Baba amenifundisha jinsi ya kuandika barua.
お父さんは私に手紙の書き方を教えてくれた

例文-2;
Mama aliandika meza kabla ya kupakua chakula.
お母さんは料理を装う前にテーブルを整えた

文字を書く方の意味は、スワヒリ語の勉強をはじめた初期の段階で覚えると思いますが、食事などの準備をする方の意味は、使う機会も少ないので知らないという方もいらっしゃると思います。

ケニャでもタンザニアでも、お手伝いさんを置いている家は多いのですが、お手伝いさんがいるからといって子どもがお手伝いをしないということはありません。
躾として、子どもにはお手伝いをさせます。

ある日、朝から昼食を挟んで夕方まで、友だちの家で過ごしました;
私たちが夢中でおしゃべりしているうちに台所から美味しい匂いが漂ってきました。

そこで友だちが、うちの娘達と一緒に遊んでいた長男(当時6歳ぐらい)に “Andrew, andika meza.” と言いました。

運悪く(?)、その日子どもたちは私が持っていっていたスケッチブックと色鉛筆で絵を描いていました。

私はてっきり「テーブルの絵を描きなさい」と言ったものだと思ってしまったのです。

その子、Andrewは、渋々立ち上がりテーブルを拭き、ナイフやフォークを並べはじめました。 うちの娘達(当時6歳と4歳)も手伝いはじめました。

食事が終わって、居間に戻りchaiなど飲んでいると、また子どもたちは絵を描き始めました。

そこで “Hebu, leteni. Niome michoro yenu.” ちょっと持ってきて絵を見せて と言いました。

どこにもテーブルの絵がありません。

そこでやってしまいました。kao-hiyaase
Meza iko wapi? テーブルはどこ?

子どもたちはきょとん・・(*・o・)としています。

少し間を置いて、友だちが気づいて笑い出しました。

Hapana. Nilimwambia atayalishe meza, si achore meza.
違うわよ、私はテーブルの準備をするようにと言ったの、テーブルの絵を描けといったんじゃないのよ

andika meza というのは テーブルの準備をしなさい という意味だと、その時彼女が教えてくれました。

 

bisha hodi

bisha hodi

bisha hodi ; ノックする、中に入る許しを得る

ドアをノックするなどして、家や部屋などの中に入る許可を得る行動を表します。

例文;
Huwezi kuingia ndani kabla ya kubisha hodi.
ノックする前に中に入ることはできない/入ってはいけない

Hodi! というのは「ごめんください」のような挨拶言葉です。

ドアをノックする、ノックしながらHodi!という、Hodi!という、という三パターンが想像できますが、会社や事務所ではノックだけというのが多く、個人宅の玄関先では Hodi! と声をかける形が一番多いのではないかと思います。

Hodi! といわれたら Karibu! どうぞ! と答えます。

このKaribu!はほぼ反射的に出てくるので、言われたからといってすぐにドアを開けない方がいいかも知れません。
中から開けてくれるのを待つか、Karibu ndani 中へどうぞ とか、Ingia ndani 中に入りなさい/入ってください といわれるのを待つ方がベターです。

嘘か本当か、何かで読んだのですが、お手洗いのドアをノックしたら中から Karibu! と返ってきた、というような笑い話もあります。

このお話はジョークだとは思うのですが、あっても不思議ではないんですよね。ani-wink01

 

2013年7月31日 | カテゴリー : 慣用句 | 投稿者 : nyamburra

kula; tafuna

kula tafuna

kula; tafuna

kula食べる。食べ物などを、口を通して体内に入れる行為を表します。

tafuna咀嚼する。食べ物などを歯で磨り潰す動作を指します。

例文;
Si rahisi kwa mtu mwoga kula chakula kipya.
恐がりの人にとって、初めての食べ物を食べることは容易ではない

Usimezs chakula, tafuna vizuri!
食べ物を飲み込まないの、ちゃんと噛んで食べなさい!

下の例文のように食べるときのマナー的なことだと、tafuna vizuriちゃんと噛みなさい で、kula vizuri だと 行儀よく食べなさい になります。

kula vizuri はその他に、栄養面で行き届いたものを食べる、三度三度しっかり/きっちり食べる という感じでも使います。

上の例文の chakula kipya は、新鮮な食べもの という意味での”新しい”ではなく、初めての とか 目新しい のような意味合いを持ちます。

 

badilika kama kinyonga

badilika kama kinyonga

badilika kama kinyonga

カメレオンのようにくるくる変わる という意味です。

思想的、心情的な立場や、態度、姿勢がころころ変わるさまを指します。

例文;
Yule mbunge haaminiki, hubadilika kama kinyonga.
あの国会議員は信用できない、カメレオンみたいにくるくる変わる

いますよねぇ、言うことや態度がくるくる変わる人。 私の身近にも数人。kao-komatta

カメレオンのように適応するっていう意味なら「状況判断ができて素早く対応できる」という良い喩えなんでしょうが、たいていの場合、よくて八方美人、普通は「相手によって態度をころっと変える」付き合いきれない人ってことですよねぇ。

昨日、ボランティアのミーティングでいつもながらのカメレオン状態を目撃したので、この喩え、実感がありすぎです。 彼女のこと、Mama Kinyonga って呼ぼうかしら。ani_wink02

 

2013年7月21日 | カテゴリー : 比喩表現 | 投稿者 : nyamburra

angua mayai

angua_2

angua mayai ;卵を孵す

親鳥が雛を孵すことを指します。

例文;
Kuku wangu ameangua mayai wengi
私のニワトリはたくさん卵を孵した

ダルでもナイロビでも、家でニワトリを飼っている人は大勢います。 お肉や卵を食用にするためです。

以前ナイロビで借りていたアパートメントは、すぐ近くに小さな市場がありました。 そこではけっこうニワトリが飼われていて、雛鳥もたくさんいましたが、数がどんどん減っていっていました。

食べられてしまうから減るのですが、人間にではなくトンビに掠われて食べられるのです。

実際に獲られるところを見たことはないですが、毎日のように頭上を旋回していました。

 

2013年7月17日 | カテゴリー : 慣用句 | 投稿者 : nyamburra

chapuka chap chap

Chapuka chap chap

Chapuka chap chap 大急ぎで歩く/さっさと歩く

大急ぎで歩くさまを表した言葉ですが、なかなか擬態語らしく訳せません。ani-naku02

例文;
Tulichapuka chap chap kuelekea nyumbani kwa kuwa Tulichelewa kutoka sinema.
映画館を出るのが遅れたので、私たちは家路を急いだ

chap chapって、♪ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン を思い出してしまって、速く行く というより 弾んで行く みたいに感じてしまいます。

 

ota kitambi

ota kitambi

ota kitambi ; お腹が出てくる

肥ってお腹が出てくる状態で、fanya tumbo と同じ意味です。

例文;
Tangu Maina apate kazi ile mwaka jana amekuwa akiota kitambi.
昨年あの仕事を得て以来、Mainaはお腹が出てきた。

アフリカ人=細いと思い込んでいる人も多いようですが、そんなことはありません。
男の人も女の人もけっこう肥っています。

男の人でお腹の大きな人も大勢いますが、やはり「貫禄」と取っていたりしますが、最近は健康面から、ドクターやナースから「痩せろ!」と言明される人も多いようです。

ただ、太さの基準はちょっと違うかも。(^o^)ハハハ

昨年ナイロビで、糖尿病の簡易検査を受けたのですが、糖尿病の心配はないが体重オーバーだといわれました。
でも、日本だと10キロ以上減らせといわれるところ、4~5キロ減らすようにと言う指示でした。

やっぱりケニャが向いているわ、σ(^_^)アタシ

 

2013年5月27日 | カテゴリー : 慣用句 | 投稿者 : nyamburra

kata kanga

kata kanga

kata kanga カンガを買う

新しいカンガを買うという意味で、カンガを切ることではありません。(^o^)ハハハ

カンガは普通2枚1組で売られていますが、観光客用には1枚ずつばら売りしていることが多いようです。

カンガには様々の言葉が書かれています。
それは、ことわざであったり、キャッチコピーであったり、何かのメッセージだったりします。

私のサイト “スワヒリ語教室” ではカンガの言葉や着こなしをご紹介しています。

 

2013年5月23日 | カテゴリー : 慣用句 | 投稿者 : nyamburra

kata nguo

kata nguo

kata nguo 服を買う

直訳すると 服を切るとなってしまいますが、これは 服を買う という意味です。

例文;
Kesho nitaenda mjini kukata nguo.
明日、服を買いに街に行きます

仲良しの友だちと話しているとき、Jana nilikata nguo mpya と告げられました。kao-bikkuri
当時、彼女はご主人とよく揉めていましたので、私はてっきり、けんかして怒った彼女が、新しい服を破り裂いて憂さ晴らしをしたと思ってしまいました。

そこで私は Kwa nini? なんで(なんでそんなことを) といいました。
むろん悲しそうな顔で。kao-komatta

そうすると彼女の方は怪訝な顔で Kuna arusi ya rafiki yangu 友だちの結婚式があるの と答えました。

私は混乱してきましたが、彼女はすぐに状況を飲み込んで、新しい服を買ったといったのよと教えてくれました。

慣用句というのは、初めて聞いても分かるものもあれば、このように説明して貰わないと判らないのまで様々ですね。

 

2013年5月19日 | カテゴリー : 慣用句 | 投稿者 : nyamburra