badilika kama kinyonga

badilika kama kinyonga

badilika kama kinyonga

カメレオンのようにくるくる変わる という意味です。

思想的、心情的な立場や、態度、姿勢がころころ変わるさまを指します。

例文;
Yule mbunge haaminiki, hubadilika kama kinyonga.
あの国会議員は信用できない、カメレオンみたいにくるくる変わる

いますよねぇ、言うことや態度がくるくる変わる人。 私の身近にも数人。kao-komatta

カメレオンのように適応するっていう意味なら「状況判断ができて素早く対応できる」という良い喩えなんでしょうが、たいていの場合、よくて八方美人、普通は「相手によって態度をころっと変える」付き合いきれない人ってことですよねぇ。

昨日、ボランティアのミーティングでいつもながらのカメレオン状態を目撃したので、この喩え、実感がありすぎです。 彼女のこと、Mama Kinyonga って呼ぼうかしら。ani_wink02

 

2013年7月21日 | カテゴリー : 比喩表現 | 投稿者 : nyamburra

angua mayai

angua_2

angua mayai ;卵を孵す

親鳥が雛を孵すことを指します。

例文;
Kuku wangu ameangua mayai wengi
私のニワトリはたくさん卵を孵した

ダルでもナイロビでも、家でニワトリを飼っている人は大勢います。 お肉や卵を食用にするためです。

以前ナイロビで借りていたアパートメントは、すぐ近くに小さな市場がありました。 そこではけっこうニワトリが飼われていて、雛鳥もたくさんいましたが、数がどんどん減っていっていました。

食べられてしまうから減るのですが、人間にではなくトンビに掠われて食べられるのです。

実際に獲られるところを見たことはないですが、毎日のように頭上を旋回していました。

 

2013年7月17日 | カテゴリー : 慣用句 | 投稿者 : nyamburra

chapuka chap chap

Chapuka chap chap

Chapuka chap chap 大急ぎで歩く/さっさと歩く

大急ぎで歩くさまを表した言葉ですが、なかなか擬態語らしく訳せません。ani-naku02

例文;
Tulichapuka chap chap kuelekea nyumbani kwa kuwa Tulichelewa kutoka sinema.
映画館を出るのが遅れたので、私たちは家路を急いだ

chap chapって、♪ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン を思い出してしまって、速く行く というより 弾んで行く みたいに感じてしまいます。

 

ota kitambi

ota kitambi

ota kitambi ; お腹が出てくる

肥ってお腹が出てくる状態で、fanya tumbo と同じ意味です。

例文;
Tangu Maina apate kazi ile mwaka jana amekuwa akiota kitambi.
昨年あの仕事を得て以来、Mainaはお腹が出てきた。

アフリカ人=細いと思い込んでいる人も多いようですが、そんなことはありません。
男の人も女の人もけっこう肥っています。

男の人でお腹の大きな人も大勢いますが、やはり「貫禄」と取っていたりしますが、最近は健康面から、ドクターやナースから「痩せろ!」と言明される人も多いようです。

ただ、太さの基準はちょっと違うかも。(^o^)ハハハ

昨年ナイロビで、糖尿病の簡易検査を受けたのですが、糖尿病の心配はないが体重オーバーだといわれました。
でも、日本だと10キロ以上減らせといわれるところ、4~5キロ減らすようにと言う指示でした。

やっぱりケニャが向いているわ、σ(^_^)アタシ

 

2013年5月27日 | カテゴリー : 慣用句 | 投稿者 : nyamburra

kata kanga

kata kanga

kata kanga カンガを買う

新しいカンガを買うという意味で、カンガを切ることではありません。(^o^)ハハハ

カンガは普通2枚1組で売られていますが、観光客用には1枚ずつばら売りしていることが多いようです。

カンガには様々の言葉が書かれています。
それは、ことわざであったり、キャッチコピーであったり、何かのメッセージだったりします。

私のサイト “スワヒリ語教室” ではカンガの言葉や着こなしをご紹介しています。

 

2013年5月23日 | カテゴリー : 慣用句 | 投稿者 : nyamburra

kata nguo

kata nguo

kata nguo 服を買う

直訳すると 服を切るとなってしまいますが、これは 服を買う という意味です。

例文;
Kesho nitaenda mjini kukata nguo.
明日、服を買いに街に行きます

仲良しの友だちと話しているとき、Jana nilikata nguo mpya と告げられました。kao-bikkuri
当時、彼女はご主人とよく揉めていましたので、私はてっきり、けんかして怒った彼女が、新しい服を破り裂いて憂さ晴らしをしたと思ってしまいました。

そこで私は Kwa nini? なんで(なんでそんなことを) といいました。
むろん悲しそうな顔で。kao-komatta

そうすると彼女の方は怪訝な顔で Kuna arusi ya rafiki yangu 友だちの結婚式があるの と答えました。

私は混乱してきましたが、彼女はすぐに状況を飲み込んで、新しい服を買ったといったのよと教えてくれました。

慣用句というのは、初めて聞いても分かるものもあれば、このように説明して貰わないと判らないのまで様々ですね。

 

2013年5月19日 | カテゴリー : 慣用句 | 投稿者 : nyamburra

Zurura zururu

Zurura zururu

Zurura zururu ブラブラする、ほっつき歩く

あっちへこっちへと、はっきりした意図や目的などなく歩くさまを指します。

例文:
Baadaya kufutwa kazi Ali ameanza kuzurura mitaani zururu.
仕事をクビになったあと、アリは街をほっつき歩くようになった

濁音、特に Z- の音は、あんまり綺麗な音じゃないから Zurura zururu って、よくない行動だなって感じが伝わってきます (^o^)ハハハ

そうそう、私、おそばやおうどんを音立てて食べる人も嫌いなんですよ。

「音を立てた食べるもんだ」とか粋がっている人って特に嫌で、内心「行儀知らずが…」って思ってしまう。

まぁ、自然と出る程度の音で、講釈をたれなかったら許しますがね (^_-)-☆

東アフリカでは、スープを音を立てて食べる人が時々います。
日本人で音を立てる人と同じで、スプーンから吸い込もうとするから音が出ちゃうんですね。

ケニャやタンザニアでは、牛のすねの骨などから取ったスープを飲みますが、お皿ではなくマグカップなどに入れて出されて、そのまま飲みます。
それに慣れているからかもしれません。

 

fanya tumbo

fanya tumbo

fanya tumbo お腹が出てくる

太ってお腹が出てくる状態をいいます。

貫禄が出てきたとかいって逃げますが、見栄えはよくないですね。(^o^)ハハハ

例文:
Kauma amefanya tumbo baada ya kuchaguliwa awe mwenye kiti.
カウマは議長に選ばれてからお腹が出てきた

-fanya って、望んで大きくしているわけでもなけりゃ、意識して大きくしているわけでもないんですが!! って 突っ込みたくなります。 by nyamburra@mwenye kitambi

 

2013年5月11日 | カテゴリー : 慣用句 | 投稿者 : nyamburra

bwatika bwata

bwatika bwata

bwatika bwata

音を立てて、或いは振動を伴って落ちるさまを表した擬音語です。
バターン/ドシーン/ズシーンと落ちる/倒れる という感じですね。

例文;
Lile tawi alilokaa nalo lilikatika na Kamau akabwatika chini bwata.
腰掛けていた枝が落ちて、Kamauは地面にドシーンと落ちた

似た表現に anguka pwata というのがありますが、bwatika bwata の方がより大きな音の感じがしますね。

( ̄ヘ ̄;)ウーン、転んだとき、pwata って書いてもらえる程度に痩せないといけないなぁ・・・・
それでないと watu waliokuwako walinicheka ってことになるから。

 

anguka pwata

Anguka pwata

anguka pwata

人や、太い或いは厚いものが落ちるさまを表した擬音語です。
パタ/バタと倒れる/落ちる のような感じでしょうか。

例文;
Yule mtoto mnene alikanyaga ndizi iliyokuwa chini akaanguka chini pwata.
あの太った子は落ちていたバナナを踏んでバタッと倒れた

こういう人の失敗を見たときに、ドッと嘲って笑う人が多いですね。
東アフリカでもよく目にしましたが、日本人にもけっこう多いんですよね。

怪我はないですか? 大丈夫ですか? と尋ねてあげる前に笑うってねぇ。

祖母からきつく戒められて育ったので、こういうときに大声で笑う人は苦手です。kao-komatta